意思疎通するのであれば言葉は大事です。
だけど、言葉が異なると意思疎通が全くできなくなる、そう思いますか?
違いますよね?
例えばジェスチャーや表情、視線や呼吸から意思や感情を伝え合う事ができますし、
ジャズ・ミュージシャンは言葉が通じ合わなくても、
呼吸を合わせて楽しくセッションできています。
そこに言葉は存在しているでしょうか?
逆に言葉で伝えようとすると「日本語ですら伝えるのが難しい」
「なかなか心が通じ合わない」「分かり合えない・・・」
そのような事はありませんか?
その原因は非言語情報に理由があります。