ギャラリー沼の底 第3話②
Double meaning|二義文
『千と千尋の神隠し』には対(ペア)が散りばめられているのですが、
皆さまはパッといくつ思い浮かびますか?
<双子の魔女>はすぐに出てきた事かと思います。
他にあと2つ、心あたりがあります。(他にもしあれば、ぜひ教えてください!)
主人公、千尋の異界ネーム:千(セン)とペアになる登場人物がいるのですが、
それは一体誰でしょうか?
リンです。
リンは漢字にすると恐らく厘です。
千=1,000 と 厘=0.001を掛け合わせると、ちょうど1になります。
私は二人の関係を、実数と虚数でイメージしています。
もう一人、物語に登場するキーパーソンの名前に対(ペア)が隠されています。
誰でしょう?
それはハクです。
正確にはハクの本当の名前【ニギハヤミコハクヌシ】に、
対(ペア)が隠されていると考えています。
皆さまは 二義文(にぎぶん) というのをご存知でしょうか?
一つの文に二つの意味がある文、又は二つ以上の解釈が可能な意味づけの事を指します。
ダブル・ミーニング(Double meaning)とも呼ばれます。
ハクの名前の由来は様々な推測がありますが、
私はこの<二義(にぎ)>の漢字でイメージしています。
コメント
COMMENT